Pick Up

企業とインターン生がともに挑んだチャレンジから得た学びと
新たな価値の創造

グランソル株式会社

企業グランソル株式会社

大阪府 / サービス業

インターンムラット ボロンバエフ

キルギス / アメリカ中央アジア大学 ソフトウェアエンジニアリング学部

受入目的

IT対策に関する企業の課題認識から生まれた
新しいチャレンジ

Q.インターンシップを受け入れようと思ったきっかけを教えてください。
当社サイトのSEO(検索エンジン最適化)対策をインターンに行っていただくことを考えたことがきっかけです。中央アジアやバルト三国のIT技術は進んでいると以前から聞くことがあり、その地域の方と一度話をし、自社として取り組みたいことをその方に任せてみたいといった思いがありました。また、今回ムラットさんとともに取り組むことで、一般的なパターンと異なる対策、また、この分野における普段の業務委託先があまり得意としていなかった対策にチャレンジすることを考えていました。

インターンシップを受け入れようと思ったきっかけインタビューの様子

活動内容

インターンのITスキルを活かした多様な
プロジェクトでのコラボレーション

Q.どんなインターンシップを行いましたか?
ムラットさんのITスキルを活用し、3つのプロジェクトに携わってもらいました。
①当社サイトの多言語化、SEO対策
②配管内のお掃除ロボット開発
③コンベアーベルトのテンション度合いを測る自動計測システム開発
上記①~②は、チームワークだったので、社内外の担当者とやりとりをしながら取り組んでもらいました。特に、①に関しては、中央アジア諸国の当社顧客は30代が多いため、当社ウェブサイトも若い世代の視点を取り入れたサイト作りにしたいと考えていました。そこで、当社のHP開発者と連携して、海外の潜在的な顧客にわかりやすいサイト内ナビゲーション、SEO対策、多言語対応に取り組んでもらいました。③は、ムラットさんからITソリューションのアイディアを出してもらうべく、課題という形で取り組んでもらいました。
当社の社員、ムラットさんともに、新たな発見をしたり世代の違いで事の見方が変わることを実感したりして色々勉強になった楽しいインターンシップでした。

また、日本のビジネス習慣を理解してもらえるよう出張にも同行してもらったり、日本の良さを味わってもらうために一緒に小旅行に行ったりもしました。

インターンシップの働く様子

受入成果

インターンとの交流が企業にもたらした新しい価値

Q.受入前後を比較して、あなた自身や社員・組織にどんな効果がありましたか?
ムラットさんはインターンシップ中、「できると信じて、やってみてから考える」という言葉を大切にし、その姿勢を貫いていました。ムラットさんのそのような前向きな姿勢は、周りの社員にもいい影響を与えていたと思います。
また、ロボットの開発がムラットさんの得意分野だということが分かり、ロボット開発に取り組んでいる親会社とムラットさんが意見交換を行いました。その際に出たムラットさんのコメントは、親会社のロボット開発担当者にとっては目からうろこの情報で、とても感激したと聞いています。同様に、当社サイトの構造に関しても、ムラットさんから新しいアイディアや的確なアドバイスをもらうことができました。このように、それぞれ異なる視点を持った社員とムラットさんが交流することによって、新しい価値を創造することができたと思います。

インターンシップの働く様子

インターン生の声

実践経験から得た成長と将来に向けた
ネットワーキング活動

Q.インターンシップで得られたことを教えてください。
今回のインターンシップは、プロフェッショナル、パーソナルの両面において素晴らしい成長の機会となりました。特にウェブサイトやロボット開発の作業では、開発者やエンジニアと協力しながら新しいアイディアの改良や実装を行ったことにより、技術的な知識を実践的な場面に応用する学びを得ることができました。言葉の壁はありましたが、翻訳ツールのみならずメンターからのサポートのおかげで、自分の考えを明確に表現することができたと感じます。

日本の職場文化は、組織として整っており細かいことへの気配りやクリアなコミュニケーションが重視されていましたが、同時に親しみやすさもあり、温かいサポートを受けることができました。このプロフェッショナリズムと親しみやすさのバランスによって、私はうまく職場に馴染んだり、学んだりすることができたと感じています。そして、インターンシップ中、ロボットのプロジェクトで密接に関わったエンジニアの方から、展示会や都市への出張中に出会ったさまざまなプロフェッショナルの方まで、興味深い人々とネットワーキングを行うことができました。これらの人々の中にはIT業界で働く人もおり、今回できたつながりは将来のキャリアにおいて重宝すると考えます。

インターン生の声

READ MORE

株式会社Forward

企業株式会社Forward

東京都 / 水道管理業

インターントゥ ファム

ベトナム / ハノイ貿易大学 日本語学部

More Detail

株式会社青楓館(青楓館高等学院)

企業株式会社青楓館(青楓館高等学院)

兵庫県 / 教育・学習支援業

インターンアリナ プリホドコ

ウクライナ / ソフィア大学 日本語学部

More Detail

株式会社ネクストビート

企業株式会社ネクストビート

東京都 / 複合サービス業

インターンアリッサ コルスン ナダ ダルマワン

インドネシア / ディポネゴロ大学 日本語学部

More Detail

ALL