Pick Up

インターンシップを経験することにより外国人材採用のハードルが下がった

株式会社MEBUKU

企業株式会社MEBUKU

東京都/情報通信業

インターンアセム カラタエヴァ

カザフスタン/KIMEP大学、国際ジャーナリズム学科

インターンイクバル・プテラ

アイルランガ大学、日本語学科

受入目的

フルリモートの利点を活かし、優秀な海外人材の採用を促進したい

Q.インターンシップを受け入れようと思ったきっかけを教えてください。
インターンシップを受け入れようと思ったきっかけは、知人からの紹介と、インターンシップの受け入れ自体、予想していたよりもハードルが高くなかったことがきっかけです。弊社では主に観光産業(観光DXサービスPokke)と企業の情報の流れをデザインするStudioという事業を展開しており、フルリモートで業務を行っています。フルリモートの利点を活かし、場所や働き方にとらわれずに弊社にマッチした人材を採用したいと考えており、その一環で海外人材の採用にも興味を持っておりました。しかし、海外人材の採用はハードルが高いイメージがあったため、海外人材の採用活動は行っておりませんでした。そんな中、知人から国際化促進インターンシップ事業をご紹介頂き、受け入れのハードルはそこまで高くなく自社でも対応可能だと判断したため、今回受け入れを行いました。

インターンシップを受け入れようと思ったきっかけインタビューの様子

活動内容

今までアクセスできなかったインターンの出身国のみならず諸外国の観光情報のリサーチ

Q.どんなインターンシップを行いましたか?
弊社の顧客に向けて、海外の視点を取り入れた有益な情報提供を行うことを目的にインターンシップを行いました。具体的には、観光領域やセールス・マーケティング領域で日本国外の情報のリサーチ作業、及びリサーチした内容を元にレポートの作成作業です。最終的にリサーチして頂いた内容をホワイトペーパー化し、観光地や企業にメール等で配布しようと考えています。アセムさんはカザフスタン出身、イクバルさんはインドネシア出身なので、それぞれの出身国の観光情報のリサーチや、アメリカやヨーロッパなど出身国以外の観光情報のリサーチとレポート作成を行って頂きました。国によっては政府サイトに情報が集約されていないケースや、英語以外の言語が必要なケースもありましたが、うまくご対応頂き最終的にこちらからの要望通りの作業を遂行して頂きました。また、私たちが知らない異文化の情報共有や、+αのアウトプットで弊社に貢献して頂き、大変感謝しております。

インターンシップの働く様子

受入成果

インターンと仕事をすることで組織としての弱点が露わになり、組織運営を見直すヒントに

Q.受入前後を比較して、あなた自身や社員・組織にどんな効果がありましたか?
一番は海外人材の採用が現実的なものになった点が挙げられます。海外人材の採用はとてもハードルが高く、弊社のような小規模企業の場合はそもそも検討すら難しいというイメージがありました。しかし、今回のインターンシップを経験することにより、そのようなイメージは払拭され、海外人材の採用は現実的に可能だという認識に変わりました。今回インターンで来て下さったアセムさん、イクバルさんは共に優秀だったため、弊社のような企業こそ海外人材の採用を考えるべきではないかと感じております。また、お二人と働くことにより、自分達では意識していない認知バイアスや、組織として至らない点を知る機会も多々あり組織運営を見直すヒントを得ることができました。一度に全てを改善することは難しいですが、今回のインターンシップで学んだことを活かし、多様な人材が自分達の能力を発揮できる組織を作れるよう取り組んで参ります。

インターンシップの働く様子

インターン生の声

ビジネス日本語の能力が向上しました
日本企業で働きたいという夢が叶いました

Q.インターンシップで得られたことを教えてください。
アセムさんコメント
このインターンシップのお陰で、今まで経験した事のない観光分野に触れる事ができました。特に、印象的だったのは観光分野に関する用語や知識でした。コロナ禍のもとWeb会議を通したインターンシップが続き、長い間ビジネス日本語も使う機会もなかったので、最初はコミュニケーションをきちんと取れるかは心配でした。しかし、メンターであった小林さんがしっかりした方で、課題の説明も明確でしたので、インターンシップを無事に終えることができました。結果的には、このインターンシップで一番得られたものは、ビジネス日本語能力やレポート作成能力の向上だったと思います。このプログラムに参加するか悩んでいる方もいるかと思いますが、是非とも参加してみてください。必ず今後のキャリアに活かせる知識やスキルを身に付けることができると思います。

イクバルさんコメント
インターンシップの時に、たくさん良い経験が得られました。初めてオンラインでインターンシップを経験したことで、日本企業のリモートワークの活動を知ることができました。毎日のリモートワークの活動はどのようにするのか印象が得られました。確かにWFOと違う活動であると思います。インターンシップのおかげで、リモートワークで利用したアプリ(Slack、Zoom、 Google Driveなど)の使用能力が得られました。メンターや他のスタッフのやさしさのおかげで、無事にインターンシップを終了することができました。インターンシップの時に日本語の能力が向上し、ビジネス日本語を学ぶことができました。インターンシップで関与した会社で働くように招待されることは、不思議です。自分の日本企業で働きたいという夢が本インターンシップ事業のおかげで、叶うことができました。

READ MORE

コマツ株式会社

企業コマツ株式会社

大阪府/建設業

インターンニダ ハイルニサ

インドネシア/ディポネゴロ大学、文化学部 日本語文化学科

More Detail

株式会社Another Works

企業株式会社Another Works

東京都/情報通信業

インターン/ナビル アハメド

バングラデシュ/早稲田大学、基幹理工学部 情報理工学科

More Detail

株式会社京翠

企業株式会社京翠

京都府/メーカー

インターンカーメリタ・ダーマワン

インドネシア/インドネシア大学、人文科学部 日本学科

More Detail

山陽精工株式会社

企業山陽精工株式会社

山梨県/製造業(食品以外)

インターンダン レーニャットアン

ベトナム/静岡大学、農学部 応用生命科学科

More Detail

ALL