Pick Up

インターンシップを通じておいしい九条ネギがテーブルに届くまでの手間暇を学びました

株式会社京翠

企業株式会社京翠

京都府/メーカー

インターンカーメリタ・ダーマワン

インドネシア/インドネシア大学、人文科学部 日本学科

受入目的

インバウンド消費のための海外視点の吸収と海外にある日本食外食チェーンへの食材の提供を行いたい

Q.インターンシップを受け入れようと思ったきっかけを教えてください。
弊社は京都府において九条ねぎを生産者の方々に栽培をしていただき 加工販売を行なっております。京都は観光地で世界中から観光客の方々も訪れ特に東南アジアの方も多い地域でもあります。今回はインドネシアよりインターン生を受け入れることが出来、インバウンドに向けた食材のアピールやメニューの開発、また、将来海外で日本食の外食チェーンに向けた食材提供などの可能性をみたいと思いました。
事前に彼女のプロフィールを見たときに食品工場内でのマネジメント力の可能性(HCCAP)も考えました。今後現在の事業を進める中で 常に日本にいる私たちとは違う視点でものが見れる事や職場の活性、従業員の意識改革なども期待して受け入れさせていただきました。

インターンシップを受け入れようと思ったきっかけインタビューの様子

活動内容

畑の作り方から、収穫、加工までのプロセスを見てもらい、その過程での衛生管理や品質管理を学んでもらった

Q.どんなインターンシップを行いましたか?
取り扱う製品が京都府の九条ねぎですので、ブランドの価値と伝統、歴史を伝えるとともに実際の日本でのマーケットをお伝えしました。一緒に買い物へ出かけ 製品の販売されている状況や飲食店での食材の使われ方などを実際に見ました。その上で原料の栽培現場へ足を運び 畑の作り方、収穫、農家から直接話を聞くなどを行いました。原料を製品に加工するまでのプロセスにも参加していただき 加工の技術、機械の操作、品質のチェックなどを体験していただきました。また食品を製造する上で欠かせない衛生管理、リスク管理に対しても体験を通じてお伝えし私たちの目指す事業のスタンスをお伝えする事が出来ました。 実体験を通じ彼女より問題点などの感じた事なども直接聞くことも出来ました。社内でも行動は彼女を含めて2?3名で行動を行い週に2回位は晩御飯を一緒に食べ、彼女の国の街の事や家族の事、料理や休日の過ごし方などを語ってもらいました。彼女が食材を揃えてインドネシア料理を振る舞ってくれました。公休日は従業員と一緒に京都府内の観光地めぐりや彼女の行きたい場所へ案内したりしました。スケジュールが約1ヶ月間という中で 出来るだけ多くのものを学んで 事業の楽しさ、日本での生活の楽しさも知っていただきたいという思いがありました。

インターンシップの働く様子

受入成果

あうんの呼吸で仕事を進めるのではなく、意見を出し合い、議論を尽くして納得することの重要さを再認識

Q.受入前後を比較して、あなた自身や社員・組織にどんな効果がありましたか?
今回初めてインターン生を受け入れましたところ、日本人の慣習にとらわれることなく外国人の目線で感じたことなどを直接目にすることが出来、非常に新鮮で気づきの点が多かったと思います。例を言えばきちんとルールを守る、間違いを黙認しない、マニュアルを守るなどはインターン生の意識は高く、既存従業員に対し良い刺激になったと思います。仕事に対する責任と意識は非常に優れていたものを持っておられ、私たちも彼女の持つ優れた部分を見つけ引き出す事に傾注しました。外国人と働く経験が無い人も 彼女の気質と言語力の効果により打ち解けチーム作業がスムーズに日々行われ外国人との業務の可能性を見出す事が出来ました。歯に衣を着せず率直に感じたこと、思った事を言いきちんと納得するまでディスカッションをする事は非常に刺激になったと思います。これは過去私たちの職場環境では出来なかった事で新鮮な出来事として感じております。私たちに欠けた事を気づかせてくれたのも今回の効果だったと思います。帰国1週間前に彼女より日本で働きたいという希望を聞かせられ現在、在留資格取得に向けた準備を進めております。これも双方にとってメリットがあった結果だったとおもいます。

インターンシップの働く様子

インターン生の声

品質管理に対する姿勢の厳しさを学ぶとともに、受入企業の改善に役立ちたいです

Q.インターンシップで得られたことを教えてください。
私は日本が好きでインドネシアの大学でも日本学科に所属しておりました。そのため、毎週日本語を使っていました。今回は初めてインターンとして日本に行き、現地の生活を体験するとともに企業でのインターン活動をすることが出来るので喜んで受諾しました。製品の規格は厳格なもので、わずかにねぎの色が変色していると全て廃棄になるなど、インドネシアでは気にしない事もここではチェックして廃棄になるほど厳しい管理である事を知りました。京翠はねぎの会社ですが、原料を作る人がいて、京翠が加工をしてそれぞれに基準と規格がありチームで製品を作る事を学びました。難しい管理や基準を守り良い製品を作る事は、仕事としてやりがいがあります。京翠の未来に改善点がいくつか見られるので、応援してみたいです。

インターン生の声

READ MORE

コマツ株式会社

企業コマツ株式会社

大阪府/建設業

インターンニダ ハイルニサ

インドネシア/ディポネゴロ大学、文化学部 日本語文化学科

More Detail

株式会社Another Works

企業株式会社Another Works

東京都/情報通信業

インターン/ナビル アハメド

バングラデシュ/早稲田大学、基幹理工学部 情報理工学科

More Detail

株式会社MEBUKU

企業株式会社MEBUKU

東京都/情報通信業

インターンアセム カラタエヴァ

カザフスタン/KIMEP大学、国際ジャーナリズム学科

インターンイクバル・プテラ

アイルランガ大学、日本語学科

More Detail

山陽精工株式会社

企業山陽精工株式会社

山梨県/製造業(食品以外)

インターンダン レーニャットアン

ベトナム/静岡大学、農学部 応用生命科学科

More Detail

ALL